平日 / 8:30~17:30 土曜日 / 8:30~12:00
お役立ちネタ
フォークリフトの構造や各部名称について解説します
フォークリフトは、工場や倉庫、大型トラックでの荷物の積み降ろしに便利な車両であり、多くの場所で使用されています。小回りが利くため、荷物を持ち上げたまま屋内の倉庫や工場内を移動することも可能です。
しかし、安定してその性能を発揮するためには、定期的な点検整備が必要であり、各部品の名称と役割を理解しておくことも重要です。
そこで今回は、フォークリフトの構造を理解するための手助けとして、代表的な部品の名称や役割についてご紹介します。ぜひ、フォークリフトの安全な運転に向けて参考にしてみてください。
■フォークリフトとは?
フォークリフトは、荷役自動車の一種で、油圧を利用して昇降や傾斜が可能なつめ(フォーク)を車体に備えた自走式荷役運搬車両です。
車体のフォークを貨物の下部やパレットに差し込み持ち上げることによって運搬します。比較的重い荷物を持ち上げた状態でも走行が可能であるため、大量の重い荷物を移動させる際などに大幅な作業時間の短縮を見込むことができます。
また、マスト(支柱)を伸ばすとフォークが上昇するため、車体の高さよりも高い場所に貨物を移動することも可能です。
■フォークリフトの代表的な種類
フォークリフトの代表的な種類として、「カウンターリフト」「リーチフォークリフト」についてご紹介します。
カウンターリフト
カウンターリフトは、ハンドルが車体に取り付けられた、座席に座って運転するタイプのフォークリフトです。ウェイトとして鉄の重りが後部についており、カウンターという名前が示すように、荷物を前方に乗せてもバランスを保ちます。この重りによって、荷物を載せたままでも安定した状態で運搬することができます。
リーチ式フォークリフトに比べ、カウンター式は重量感があり、非常に安定しています。そのため、車体からはみ出したような大きな荷物でも簡単に運搬することが可能で、作業効率が高いという特徴があります。
しかし一方で、カウンター式フォークリフトは小回りが利かないため、狭い場所での作業には適していません。
リーチフォークリフト
リーチリフトは、カウンターリフトとは異なり、立って操縦するタイプのフォークリフトです。「リーチ」(手を伸ばす・到着する)という意味に反映されているように、ツメやマストが前後に動く点に特徴があります。ツメを前後に動かすには中央のレバーを、前進後退には手元のレバーを使用します。また、足元にあるペダルを踏むことでブレーキが解除され、機械が動き出すことが可能です。
また、最小回転半径が小さく、小回りが利くのもカウンターリフトと比較した際の優位点として挙げられます。
その他、フォークリフトの種類には「サイドフォークリフト」「ウォーキーフォークリフト」「マルチディクショナルフォークリフト」などがあります。各種の特徴については以下の記事を参考にしてみてください。
【参考】
フォークリフトの種類は? 種類別の特徴や扱うための資格についてご紹介します
■フォークリフトにおける各部の名称と役割
フォークリフトには多種多様な部品が取り付けられており、それぞれに異なった名称と役割が振り分けられています。ここでは、その一部として「フォーク」「バックレスト」「マスト」「ティルトシリンダ」「ヘッドガード」についてご紹介します。
フォーク
フォークリフトという車両において最も目につきやすい特徴である「フォーク(爪)」は、荷物を運ぶためにフォークリフトの前部に取り付けられた突起物のことです。荷物を持ち上げるために使用されます。
一般的に左右に動かすことができ、荷物を運ぶ際にはフォークを荷物の下に差し込んで、フォークを上げて荷物を持ち上げます。フォークの長さや幅は、フォークリフトの種類や使用目的によって異なります。
バックレスト
フォークリフトのバックレストとは、フォーク(爪)の後方に設置された部品で、荷物がマストの後方へ落ちるのを防ぐための荷受け枠です。バックレストの取り付けは労働安全衛生規則(バックレスト)第151条の18によって定められており、フォークリフトに必ず取り付けられています。
フォークリフトの安全性を向上させるために必要な部品ですが、破損や変形が多いため、定期的なメンテナンスや修理が求められます。
マスト
「マスト」とは、フォークの上部にある垂直に伸びた部分のことを指します。マストには、荷物を持ち上げるための油圧シリンダーやワイヤーロープが取り付けられています。また、マストにはフォークリフトの運転席から見えるように、荷物を持ち上げたり降ろしたりする際の視界を確保するための窓が設けられていることが一般的です。マストの形状や高さは、フォークリフトの種類や使用目的によって異なります。
ティルトシリンダ
「ティルトシリンダ」は、チルトレバーを前後に動かすことで、チルトシリンダが伸び縮みしてマストが前後に傾く仕組みを持っている部品です。
フォークリフトには、リフトシリンダとティルトシリンダの2種類のシリンダーが使われていますが、ティルトシリンダには複動形のタイプもあります。
ヘッドガード
「ヘッドガード」とは、荷物が落下してしまった際に運転者を守るためのものです。フォークリフトの屋根の部分に取り付けられており、バラ積みした荷物の落下から運転者を守ります。
一般的には、フォークリフトの最大荷重の2倍の強度が必要とされています。
■さいごに
いかがでしたでしょうか。今回はフォークリフトの構造を理解するために、代表的な部品の名称や役割についてご紹介しました。フォークリフトは大変便利な道具ですが、残念ながら事故が多い車両です。安全な運転を行うためにも、各部品の役割を正しく理解しましょう。
私たちスズヒロフォークリフトは、愛知県豊田市でフォークリフトのレンタル、新車・中古販売、買取を行っています。フォークリフト専業の私たちであれば、フォークリフトにまつわるあらゆるご要望に対応が可能です。ぜひ、お困りごとやご要望がございましたら、お気軽にお問合せください。